Needle Needle Needle
<一円玉の直径は2pです。>
蓄針についてのコラム「私の蓄針遍歴」掲載
No.
|
Design | Package | Contens |
1 | ![]() |
![]() |
ソーン針 Mサイズ |
2 | ![]() |
![]() |
竹針 ソフトな音質で、クラシックの旧吹き込み盤に適する。 経年変化の為か、一回で12インチ盤2面をトレースする物も有れば、10インチ盤半分ほどで針先がつぶれる物もある。 しかし、最近製作された物は良いようだ。 竹針カッターを用い、数十回使用できる。 色々な形の竹針カッターが有る。 |
3 | ![]() |
![]() |
アポロン竹針 サウンドボックスへの止め口が汎用タイプになっている。 アポロンの蓄音機に合わせたものだろう。 |
4 | ![]() |
![]() |
鯨の牙針 |
5 | ![]() |
ガラス針 |
|
6 | ![]() |
![]() |
陶針 |
7 | ![]() |
![]() |
角針 鹿の角を使用。 添付の紙ヤスリで何度も使用可能。 これも、未だ使用する勇気無し。 |
8 | ![]() |
![]() |
ブラス針 EX.LOUD 一回針なのか? 音質の違いはあまり感じられない。 |
9 | ![]() |
![]() |
銅針 英国・コロムビア製 素材のせいか、鉄針よりソフトな響きのように感じる。 |
10 |
![]() |
![]() |
鉄針 エベレストマーク入り マーシャル製 |
11 | ![]() |
![]() |
10回針 アメリカ製 10回針と書いてあるが、信用してはいけない。 |
12 | ![]() |
![]() |
強音針 1回針? 10回針と同じような形だが、音を大きくするために考え出された。 ハート形(クラブ型)、スプーン型、小判型などもある。 |
13 | ![]() |
![]() |
強音針 1回針 英国製 サウンドボックスの角度プラス、盤面に対してさらに約40度の角度でトレースする。 |
14 | ![]() |
強音針 1回針 これも強音針の一種。 針先の手前に音増強用の細工をしてある。 |
|
15 | ![]() |
強音針? 1回針 針全体に螺旋状の溝が付けられている。 どの様な効果があるのかは不明。 |
|
16 | ![]() |
![]() |
ゴールド針 数年前大量に出回った。英国製と言う話であったが、定かではない。真ちゅう製の様だが、3分の1近く錆が出ていた。 音的にはジャンルを選ばない、以外ときれいな音がした。 |
17 | ![]() |
![]() |
HMV 超強音針 針は太く短い方がより大きな音がする。 この針は典型的な超強音針である。 |
18 | ![]() |
![]() |
ビクター 強音針 国産 |
19 | ![]() |
![]() |
コロムビア製 中音針 すべてのジャンル、蓄音機に適している。 どこの国製なのか不明だが、針の作りが非常に良い。 |
20 | ![]() |
![]() |
ビクター ソフト・トーン |
21 | ![]() |
![]() |
コロムビア製 100時間針 強音針 7本入り。 この手の針は、一度サウンドボックスに取り付けたら、取り替える時まで絶対に針を動かしてはいけない。 |
22 | ![]() |
![]() |
コロムビア製 100時間針 中音針 7本入り。 この手の針は、一度サウンドボックスに取り付けたら、取り替える時まで絶対に針を動かしてはいけない。 |
23 | ![]() |
![]() |
20回針 クローム針 オーム印(Parrot) 非常に作りが良い。でも10回までが限度。それ以上は精神的に良くない。 |
24 | ![]() |
![]() |
15回針 サーフェース・ノイズ・レスとあるが? アメリカ製とスエーデン製がある。 15回も使う勇気はない。 |
25 | ![]() |
![]() |
マーキュリー専用針 どうやら上記のOEM版らしい。 |
26 | ![]() |
![]() |
12〜15回針 これも同上。 |
27 | ![]() |
![]() |
10回針 英国製 5回ぐらいまでは試したこと有り。 |
28 | ![]() |
![]() |
150回針 HMVタングステン針 これぞ究極の連続使用針! |
29 | ![]() |
![]() |
ポリドール センカイ針 魔化不思議な針。鋼鉄のコイルを切りつめて行きながら使用する。 1000回使用できるのか? |
30 | ![]() |
![]() |
コロムビア両端針 本品 説明書きより コロムビア両端針は芯を有し之がレコード溝に達した細さと硬さを持ち長時間の使用が出来ます。 鋼針の5分の3の軽量ですから傅導さるる高低の音域が広く、且つピックアップに使用の場合は、鋼針の如き磁気関係が生じませんので高忠実度の再生が得られます。国策的理想の針としてお奨めいたします。 |
31 | ![]() |
![]() |
イーグル蓄音機針 (現在発売中) 特長: @1本で8枚〜10枚のレコ−ド板を再生可能 B1ケ−ス180本入り AHiカ−ボンで音質が優れています。 価格:1ケ−ス(180本入り) 2.000円 私も使用してみましたが、柔らかな音でとても上品な 音になります。(SP6枚はOKでした) http://www.rakuten.co.jp/ctn/ |
32 | ![]() |
![]() |
線解音針 その1 ポリドールのセンカイ針同様、魔化不思議な針。 まだ使ったことはないが、使用した人に聞くと、結構いい音だったそうです。 製造元:日本発明工業社 定価60銭 |
33 | ![]() |
![]() |
センカイ音針 その2 定価50銭から60銭に改められたとあるので こちらの方が古いかもしれない。 |
34 | ![]() |
![]() |
![]() (芯針三本入) |
35 | ![]() |
ビクター両突針 コロムビア両端針があるので、ビクターも有るのではと思っていたら、やっぱり有りました。 コロムビアと同じようなものです。 |
|
36 | ![]() |
![]() |
ヤシマ蓄針 セルロイドのケース入り なんと製品化されたガラス針?(まだ割っていないので・・) 未鑑賞なので詳細は・・後日。 ガラスでしたが、一つとして同じサイズの針がない状態で 精度はとんでもなく悪い。 |
37 | ![]() |
![]() |
金十字印針(400時間針) とんでもない物が見つかりました。 タングステン針のように見えますが・・? 十字の形の先4カ所に針が付いてます。 各100時間づつ回転させながら使えるそうです。 注意書きには「粗悪なる類似品あり」とありましたが サビの部分を差し引いても・・これも使えたのかな? |
38 | ![]() |
ラッパ特許蓄針 またまたおもしろい物が見つかりました。 「鉛筆のように鉄製の芯がすり減ると、芯の周りを削り出し再度使用する」と有ります。 確かに拡大してみると鉛筆のようにごく細い芯が入って居ます。・・・今、使ってみようか少し考えています。 |
|
39 | ![]() |
![]() |
ビクター・ワン・グランド・ニードル これはアメリカビクター社製です。 説明文を見ると、電蓄用みたい。 RCA時代の電蓄針。 |
40 | Duotone CACTUS NEEDLES(ソーン針) ヤスリ付き12本入り |